ページの本文へ

伝え方と目的の共有がシステム開発を成功へ導く。

伝え方と目的の共有がシステム開発を成功へ導く。

入社の経緯は?

高校では情報系の勉強を専門でやっていたわけではありませんが、簡単にプログラムを作るくらいのことはやっていました。一方、大学は経済系だったので、プログラミングからは離れていましたが、小売業界を学んでいたこともあり、物流の仕組みは理解していました。「物流×IT」、まさにこの業界に親しみがあった、というのが当社に興味を持ったきっかけでした。

現在、どのような仕事を担当されていますか?

産業第一システム部に所属し、ロジスティードグループ以外のお客さまに向けたシステム開発を行っています。私は主に、WMS(在庫管理システム)の開発や保守業務に携わってきました。最近は、システム開発の実務と管理業務が増えてきました。要件定義を読み解き、プログラマーの方に、このスケジュールでこういう画面や仕組みを作ってくださいと依頼してその工程を管理する業務です。

一日の流れ

仕事のどんな点に魅力を感じますか?

「自分で考えて、自分の言葉で伝える」という業務に魅力を感じています。例えば、スケジュールをたてる際、どれくらい期間がかかるかを自分なりに予測したり、経験がない場合は先輩に聞いたり。プログラム作成を依頼する際はどう伝えればプログラマーの方がわかりやすいかなど、考えて仕事をしています。そういった管理業務は楽しいですね。うまく導けていると思うと、開発側の方もしっかり汲み取って作ってくれることが多いです。

仕事の上で大切にしている点は?

ベテランのプログラマーの方だと何でもできてしまうので「こう作って」と限定した言い方をしてしまうと、言ったようにしかならない。意図を正しく伝えられてないと、意図しないプログラムが完成してしまうので間違って解釈されないような伝え方をしています。ですから私は、仕事を依頼する際、お客さまの要望と実現したいことをまず伝えて、その上で、「こういう機能を作ろうと思っています」とお願いするようにしています。私だけが目的を知っている状態だと、自分が間違えた時、正してもらう術がなくなるので、目的から全て共有した上で、お互いに同じ意識を持って開発していけるように心がけています。

学生へのメッセージをお願いします。

プログラムの専門知識はなくても良いと思うのですが、システムに興味があることと、向上心が大切です。文系出身でもやる気があれば、入社してからチューター制度(新入社員1名に付き先輩が1名ついてサポートする教育制度)を利用して、先輩に聞きながら、自分で調べたり深く学んでいくことができます。チューターは、教えるだけでなく、聞き方や伝え方などマナーの部分も教えてくれ、ある程度できるようになったら、「ひとりで考えてから質問してね」、などと成長を促すように導いてくれる。教育研修制度はしっかりしているので、安心して入社してください。お待ちしています。

ENTRY INFO